2016年7月9日(土)朝は雨。
大雨のなか、大阪大学豊中キャンパスにて行われたWordCampKansai2016(以降WCK)に行って来ました。
大雨洪水警報(´△`)↓
— マッツォ (@chiichan) 2016年7月8日
私のWCK1日目の過ごし方はざっくり下記の通りでした。
長い坂を登り大阪大学に到着。
受付でもらったネームホルダー?に属性シールを貼り、名前を書き、友人や初めてお会いする方と交流。
そして出展されている各ブースを回って、いろいろノベルティをいただきました。
個人的にはWooエコバッグとJetPackペンがキュンときました。
さらにその後出会ったろりぽさんのYAZAWA風タオルに衝撃を受けました!パンチあるでしょ!
そうしているうちに、WCKがスタート。
チャンスがあれば必ず行くようにしているWooCommerce系、今回もそこをめがけ、ふむふむ納得。
終わったらそのままアセンブリホールでゆるく過ごしてそのままお昼突入。
午後から講堂がっつり。
自分への影響を感じたセッションはミスミさんの「子テーマを作って公式ディレクトリに登録しよう」です。
私も作って、公式にテーマあげたい!って気持ちになりました。
聞きたかったのは16:45〜の川井さんの「熊本地震の支援サイト」のお話。その時のクライアントさんとの信頼関係が構築できていて「本当の意味でのお任せ」が実現できた、というのがなるほど興味深かった。
スライドにペットが登場したのが、動物好きとしては見逃せない。
想像以上に面白かったのがカネウチカズコさんのわぷーのお話。質疑応答も他にはない盛り上がりを見せたと思います(ワプーがWの球を持っていないときのオナカはどんな感じなのかwとか)みんなわぷー大好きなんや♡
ほんの少しあげただけですが、実際はもっと濃くて深いもので勉強になりました。
そして。
今日のハイライトは噂をしていたら隣にご本人がいてたまげた、です。
どういうことかといいますと、
友人とお昼を食べながら案件の話をしていて、その流れで「そういえば、不動産プラグインっていうめちゃくちゃすごいプラグインあるよ」と話してました。
その直後、同じ丸テーブルにおられる方達と挨拶を交わしたら、おとなりに居た方が不動産プラグインnendebさんだった(ネームホルダーの名刺見て「えっw真横でうわさ話してたwww」てなった。)という奇跡を体験しました。(快くお話していただいてありがとうございました♡)
普段お世話になってるプラグインを実際作ってくださった方とこうやってコトバを交わせるのはWordCampの素晴らしいところですよね。
最後に懇親会。
無料でたくさん振る舞っていただき、普段Twitterでしかお見かけしなかった方と会話を交わしたり、久しぶりの方と再会を楽しみました。
WCK運営してくださっているスタッフの皆さま本当にありがとうございます。
良い時間を過ごさせていただきました。
2日目はハンズオンを2つ楽しむ予定です。楽しみ!
おまけ
そして帰宅後、Wooバッグが!!!!!
うちのワル猫さまに狙われた!!!!
すぐに取り上げ無傷で済みました。